忍者ブログ

朴璐美のプライベートBlog

光あるところに影がある。 まこと栄光の影に数知れず忍者の影があった。 命を懸けて歴史 を作った影の男たち。だが人よ名を問うなかれ。 闇に生まれ闇に消える。それが忍者のさ だめなのだ。 (で、それがどうしたって言う突っ込みはなしで)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レスをつけるつけないは、個人の自由なんだけど、
利用者がスパムに反応するってのはどうなんだろう?

パソコン困りごと相談〜エトセトラより
http://pasokoma.jp/etc/?mode=all&namber=1172&type=0&space=0&no=0

20050917165224.jpg


簡単な確認方法としては
貼り付けてあるURLをググルっていう手がある。
dodokoka. - Google 検索
これだけでも判断が付きそうなんだけどね。
PR

・・・つづきはこちら

292771 言語バーの、移動の仕方 いくうこ 2005/09/16-23:03
http://pasokoma.jp/?num=292771&ope=sel&id=
ひさしぶりやん。
韓流熱は冷めましたか?

決してとほほな質問者ではないんですが、なぜか気になる。
一時期、人工知能じゃないかと疑った(^▽^笑)。

20050917171215.jpg
チェックボックス
星野仙一 2005/09/16 20:33 投稿ID:Q2005110000
質問内容なんざどうだっていい。
 
 ハンドルが気に入らん凸。

許可はとったのか?と聞きたい。
''''''''''
解決コメントにこそっと書いたって、許したらん。

sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

まぁ、いっぱい釣れましたねえ(^▽^笑)。
どうも初めて見る用語なんですが Нageoyadi(さん) 投稿ID:Q2005110094
20050917063234.html
どうして、慮外者というのはレスを重ねる毎に意味不明なことを言い出すのでしょうね?
どこか似たような精神的欠陥でも共有しているのでしょうかね。
'''''''''''
やっぱり、全デリになっちゃったか。

'''''''''''''''''''''''''''''''''
喧嘩売られてるみたいですけど。
システムの復元について の情報開示   ペンシルの芯
ニックネームに負けず劣らずのけつの穴の大きさみたいですね。

20050917171617.jpg


終わったか。

はいーよろしくさん。
復元ポイント の言葉が理解で来ましたか。
20050917184920.html


最後まで宇宙人でした。
きっと第二弾、第三弾…が出てくるんだろうなぁ。
私たちが自傷ねたで盛り上がってたころ
とあるBlogでの出来事

熱湯FAQ:「ファッキュー」と読んだらあきまへん? より
コンテンツアドバイザのパスワードを忘れちゃいますた。
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-168.html
ずーっと読んでいくと下のほうに

非参考URL
http://pasokoma.jp/bbs6/lg117110.html
の kureo 氏はこのFAQを知らなかったばかりか、レジストリの基本操作も知らないでしょ。
迷惑な怪答者です。


こんなところで活躍してるなんて、ご本人様、夢にも思っとらんだろうなぁ。
それにしても、当該サイトの運営者様、「氏」なんて付ける価値なんて
 全然ありませんから〜

また出てきてる見たいだし。
レスのつかない質問に積極的に回答を付ける行為は評価できるよ。
ただ、一行空けレスだけはやめれ。


''''''''''''''
素早い対応を戴きました。

※kureo のダボからは敬称を取りますた。
コンなのに対して2日間も敬称つけたまんまやったとは、穴があったら入れたいでつ。


本当に実行されるとは思わんかったがね(^▽^笑)。

ついでに書いとくと
この「熱湯FAQ」ですが、Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋とはまた違った角度から
パソコンのトラブルの対処法を纏め上げようと日夜書き綴っておられて、
行く行くは、kotaeteに巣食う屑を一掃するという遠大な計画が…
 あるのかなぁ


ssssssssssssssssssssssssssssssssssss

パソコン困りごと相談〜パソコントラブル解決Q&Aより
292038 PC初心者です・・ かのん 2005/09/14-03:34
だれかひとりぐらい、タイトルを修正せんのか?と思っていたけど
みんな、根性持ちだね。
ところで、この回答者
 まさっち 2005/09/14-21:02

それで システム上はいけるかもしれません・・・

あと AGPのメモリーは多いいほどいいです。

なのでできるだけ 多いい物を買いましょう まぁグラフィック系は最近の奴はどれでもいいでしょう!!

ゲームするぐらいですし、そんなに すべての性能をフルに使う事は 無いと思います。


憶えておいでの方も多数いらっしゃることとおもいます。
 eiko1196 ( siren )の異国見聞録 ムーミン 
hakuさんの情報より
292004 Re:Windows XP(OEM)を別PCに移し オッペケペ 2005/09/14-00:16
20050914125141.html

記事番号291896へのコメント
ライセンスに詳しい方がいらっしゃるようですので、ちょっと質問をさせてください。


 対するhakuさんのご回答

タイ国というきわめて遠方からの質問ですので、蛇足ながら書き込みさせて頂きました。
ただ、他の方の質問に便乗することなく、ご自分で新規に質問されてはいかがでしょうか。
また、日本国とタイ国とでは法律も異なりますので、上記回答がそのまま適用されるかどうかについては、タイ国におられるご自分でご確認ください。



自傷@運古たれ君はAHOだから串は使わないと思うんですがどうでしょう?
どっちかっていうと園がちょっぽいけど。
パソコン困りごと相談〜より
291571 スパイウエアとユーザー切り替え xp 2005/09/12-19:31
http://pasokoma.jp/?num=291571&ope=sel&id=

例えば、こんな恐ろしいスパイウエア?ウイルス?があると聞きました。
今現在のデスクトップの状態を撮影して流すもの。
こうしたソフトにユーザー1で感染していた場合、
ユーザー2では感染しておらず切り替えて使っていても
ユーザー2の画面が流出することがあるのでしょうか?
あと、外付けHDDの中をネット上に流出させてしまうスパイウエアはあるのでしょうか?
この2点はどうしても知りたいです。
先生方、どうか宜しくお願いします。


「例えば」じゃなくって、あなたでしょ「キンタマウイルス 解決」
検索掛けて、わたしんところ来たの。

''''''''''''''''''''''''''''''''
2005.9.16追記
20050916123214.html

sssssssssssssssssssssssssssssssssss

マイクロソフトが運営するパソコンに関するコミュニティサイトより
起動時に警報音が鳴ります。  黄水仙

起動するとしばらくして、ピーピーピーと音が鳴り、numlockボタンがつきます。numlockボタンを押すと音は消えます。キーボードをなでてみても消えません。よろしくお願いします。


そりゃあ、犬じゃないんだから、撫でてもねぇ。
(質問者さんはわりと真剣みたいだから突っ込まないけど)
''''''''''''
えっ、なおってんじゃん!
 ____________       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | __________  |      | 暖房さん ちょっと一服
 | |                | |      \
 | |  □ 一時停止     | |         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |                | |           ∧_∧
 | |                | |     ピッ   (・∀・ )
 | |                | |       ◇⊂    ) __
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)_||  |
 |  °°   ∞   ≡ ≡   |       || (_(__)  ||   |
「Yoso(他所)」in wakwakより
タイトル : 多羅尾伴内か?(劇違  記事No : 27366
投稿日 : 2005/09/13(Tue) 00:01  投稿者 : jtaka[BJCB]さん
http://park15.wakwak.com/~mattun/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread;no=27366;page=0
ねた元は、例のごとくスラッシュドット ジャパン のようです。

スラッシュドット ジャパン | Windows Vistaは7つのエディションを提供
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/12/1339224
  Windows Vista Starter Edition
  Windows Vista Home Basic Edition
  Windows Vista Home Premium Edition
  Windows Vista Ultimate Edition
  Windows Vista Professional Edition
  Windows Vista Small Business Edition
  Windows Vista Enterprise Edition


誰だったか忘れたけど、Vistaを勉強したいっていう奴にぶつけたれー


sssssssssssssssssssssssssssssssssssss
別件

・・・つづきはこちら

パソコン困りごと相談〜パソコントラブル解決Q&Aより
タイトル: Re:オンライン購入、申込などができない
投稿者 : みみみ
http://pasokoma.jp/?num=291473&ope=v
ごめんよ、私が余分なこと書いちゃったからな。

私にとっては、パソコン用語は宇宙語のごとく理解不能の分野で、進展しない状況とあいまって、さすがに今日はポロポロと涙がこぼれてしまいました。

おみごと
パソコン困りごと相談〜エトセトラのスナップ
20050911191541.html

□投稿者/ 自称WEBデザイナー@反省中 一般人(6回)-(2005/09/11(日) 18:58:49)

自主削除をお願いします。>NEeDSさん。楽しくやりましょうよ。


自分からふっといてなに寝言言ってんだか。
一生ここに残しといたる。

「なんじゃい、その噂とは!」
ぐらいの根性が欲しい(おいしいネタだわ。

''''''''''''
自分がからんだ事も無い人物からなぜにこうも波状的に攻撃されるのか
そこらへんを分析できないものかね?
まぁ、目の前の危機的状況を回避することでいっぱいこっぱいだろうけど。
「自傷」に反応する暇さえなさそうだね。
http://pasokoma.jp/etc/?mode=one&namber=1125&type=1080&space=60&no=0


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! hakuさん
20050911224701.html
こう言っては何ですが、
自傷君のど頭で、どこまで理解できるか…ちょっと心配。
時々、あっち側(彼岸)に行っちゃうAHOですから、これこそ単に

「原因・理由」を顧みることがないため、このような輩は他人の権利を侵害しているという事実すら認めません。
結果として、「自分が楽しければそれでいい」、「自分の楽しみを邪魔するヤツは悪いヤツだ」という短絡思考に走るきらいもあります。


このリストに皆さんが新たに載るだけかも知れない。
が、やっぱり言ったらんとわからんだろうし、大人しくさせるには鞭も要ることでしょう。
なにせ、マゾのようですから。

ん?

ここや他のサイトでの過去ログや記録を見れば、誰がどのような言動を行ってきているかというものがよくわかります。


他のサイトって、ここのこと?
''''''''''''''
やっぱり彼岸に逝っちゃった。
20050911233555.html

なかなか、回答はできませんが、Vistaについて、勉強しなければと思っていますので、足りない点はご指摘おねがいします。(時間ないですが)m(_ _)m


ある意味、いつものパターン。

>ときに、この文脈でVistaを出してくる意味は?
意味なち。
遥か斜め向うをむいてますから、理解できる人なんて多分いません。
確かなことは

>NEeDSさん、jtakaさん、hakuさん。これからもよろしくお願いします。


あやつのリストに載ったということです(^▽^笑)。
P050910_1457.jpg


''''''''''''''''''''''''''''''''
2005.9.12 追記
消しても無駄じゃ。今回はログとったもんね。

20050912111955.html
どなた様もご自由に閲覧、二次加工してご利用ください。

'''''''''''''''
まちゅさんの神の手かな?
復活
http://pasokoma.jp/?num=291462&ope=sel&id=

あ〜、やさしいeikoさんに変わっとるがね。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
朴璐美
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 朴璐美のプライベートBlog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Material by 幕末維新新選組 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ