朴璐美のプライベートBlog
光あるところに影がある。 まこと栄光の影に数知れず忍者の影があった。 命を懸けて歴史 を作った影の男たち。だが人よ名を問うなかれ。 闇に生まれ闇に消える。それが忍者のさ だめなのだ。 (で、それがどうしたって言う突っ込みはなしで)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投稿者名:rem タイトル:Re^2: off_top
一部抜粋
つまり、掲示板の使い方を見ないで新規投稿してしまうので
”掲示板の使い方を見て再投稿 !!”なるレスが多くなると考えます。
”掲示板の使い方 !!” 必読ならば、最上段の一番見やすい箇所
にもってくるべきと思っています。
投稿の姿勢ってものの考え方が欠落してるように思えるけどなぁ。
「見易いところ」ってのは、理解できるけど。
わたしも初めてパソ困に投稿しようとしたときは、そりゃぁ調べて
確認しながらやりましたよ。
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
↑ここんところに区切りつけとかんと下の記事までタイトルが
かかってるように思われちゃうことに後になってから気づく
うつけものです。
投稿者名:たまちょ タイトル:この掲示板について
http://park3.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=392836&page=0
どこの掲示板でも定期的にでてくるスレッドテーマですね。
面白かったのは、眠さんのご発言で
ついでにいうと、二流質問専用掲示板の存在意義は問題解決や、いわんや
情報蓄積ではなくて、端的にカタルシスとセラピーです。
お馬鹿さんが、わ〜っといいたいことを尋ねて、大嘘の、
「これはご参考になりませんでしょうか」
という託宣を聞いて、ほっとして帰るところ、と割り切った方がいいです。
その存在意義たるや、素晴らしいものがあります。
質問者回答者双方の自己満足。これにまさるおめでたさはありません
(本気で言祝いでいるのです)。
ズサーさんの決り文句のひとつだったのを思い出して、
ちょっと笑った(^▽^笑)。
やっぱり、あそこのサイトのことでしょうか?
ありがとうございました。
「Yoso(他所)」in wakwak より
タイトル : Re^4: 脱線 記事No : 27255
> 「旦那」か否か(謎
こんな非合理な言動*ばかり*する「女性」というのは私個人的には知らないし想像も困難ですけど(笑)
いたらお近づきになりたいです。
理路整然としているからそう思っていたんですけど。
>Re^6: ヒステリーを起こすと女性にされる、は差別でしょう(笑)
こんなようには、感じたことは無いですね。
いかなるときも言葉使いが丁寧であったことが、私にそう思わせていたのかな?
まだあった。
眠さんのお名前なのですが「ねむり」と読まれるということなんですが
わたしは、当初「みん」と読んでいました、ご本人の弁を聞いてからも
すでに私の脳内は、「みんさん」で貫き通していた為、疑うことも無く
女性であろうとおもっておりました。
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''
わたしも、寛容ではないんですが。
これのつづきでした。
sssssssssssssssssssssssssssssssssssss
やっぱりこけたにぃ。
「Yoso(他所)」in wakwakより
タイトル : Re^9: 閲覧できても投稿するには勇気がいる
削除のお願いだけは出しておいたんですけど、恥さらしだなぁ。
11/ eimei 2005/09/02 22:49 投稿ID:A2005508840
システムリソースのことも眼中になかったわけではありません。いいわけですが、「システム不足」がリソースの不足を意味するとは気づかなかったのです。勉強不足と言われればそれまでです。
これ以上いじめてもかわいそうだから、許してあげる。
これの続き
愛知県内のある企業で調査しましたが、スレート屋根を伝い落ちてくる
雨水や、排水溝内の泥のなかからも、アスベストが検出されました。
そこは、築20年の工場でしたが、スレートの劣化度(強度)の
検査のついでに行って、判明しました。
汚泥内のアスベストの含有率およそ40%、当該スレートのアスベスト含有率20%、濃縮されるんですね。
水俣病を彷彿とさせます。(食物連鎖じゃないんですが)
国内の学校においては、曝露の危険性がある箇所も存在するということですが、企業の工場の屋根については分析した担当者に伺ったところ
かなりの数の企業が内密に飛散の測定について打診があるということでした。
つまり、発表されてないだけで相当危険な地域が存在しているということなんでしょうね。
環境団体とか、新聞記者とかがその測定結果を入手するような事態になれば、大変なことになりそうです。

塗装をして封じ込めるという工法も宣伝されてはいますが、
表面を研磨するわけにはいきませんから、対策案としては
貧弱なものでしょう。
一番の問題は、消防法に抵触する恐れがあること。
飛び火試験に合格しているとはとても思えない。
あぁ、建築物への塗装ということならOKだな。
吹き付けウレタンでは、NGだな。
288101 MDドライブについて・・・ マサっち 2005/08/31-01:05
http://pasokoma.jp/?num=288101&ope=sel&id=
スレッドより抜粋
CDより まだ MDはこの 世の中で支流ですよ。
たぶん「主流」の間違いだろうけど、突く事も無く淡々とレスを
続ける糖衣さんって、大人ですね。
私なら絶対揚げ足とって、遊んじゃうけどな。
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
この中坊だね。
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-157.html
ところで、

これを書いたとき、つくづく字がヘタッピーだなぁと思いましたが、
http://black.ap.teacup.com/nettou-watch/img/1125491059.gif
これ見て、安心した(^▽^笑)。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/31/news001.html
限定1,000台って、そそられるなぁ。
洗濯機とエアコンを買わなかったら何とかなったのに…。
http://pasokoma.jp/bbs9/lg286084.html
解決報告
287902 画面のスタートメニューやアイコンが一切表示されない TODO君です 2005/08/30-15:43
http://pasokoma.jp/?num=287902&ope=sel&id=
抜粋
■原因
犯人は、スパイウエア対策としてインストールしてあった
Spybot 1.3
でした。
スキャンにより検出された「PSGuard.msmsgs」に対し、
「問題箇所を修正/削除」を実行することで、レジストリが削除されます。
これが、起動時にスタートメニューやアイコンが一切表示されなくなる
原因でした。
Updates - The home of Spybot-S&D!
絵http://www.safer-networking.org/en/updatehistory/index.html
2005-08-19 のところに確かにある。それで、対処法として
■対策
レジストリエディタを起動し、下記レジストリを追加する
HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Winodws NT
CurrentVersion
Winlogon
名前:Shell
種類:REG_SZ
値 :C:WINNTExplorer.exe
今回は、CTRL+ALT+DELでタスクマネージャは起動できたので、
タスクマネージャを起動し、メニューの「ファイル」から
「新しいタスクの実行」を選択し、「regedit」を入力し
「OK」ボタンをクリックでレジストリエディタが起動できました。
これで、復旧するらしい。
ちなみに、タスクマネージャからエクスプローラを起動し
「Documents and Settings」のスタートメニューから
「Spybot」を起動し、「リカバリー」の実行では復旧しませんでした。
検出したときの詳しい情報がほしいなぁ。
ふと気がついたことは、Spybot-S&Dがバージョンアップしていること。
現在の最新バージョンが1.4となっていること、質問者さんは1.3だといっている。
関係があるのかなぁ?
''''''''''''''''''''''''''''
2005.9.2 追加
Windows 2000/XP.FAQ 掲示板より
デスクトップが表示されなくなり.ミッチー 09/01-23:45 No.568436
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=568436&page=0
抜粋
投稿時間:2005/09/02(Fri) 00:58
投稿者名:FOREGO
> HKEY_CURRENT_USERSoftwareMicrosoftWindows NTCurrentVersionWinlogon
ちょっと勘違いというか、HKEY_CURRENT_USERじゃなくて
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersionWinlogon
ですね。
最近、ここのShell値やUserinit値をいじるスパイウェア/ウィルス
が多いので注意が必要、と。
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
2005.9.5追記
Japan.internet.com Webテクノロジー より
Panda、特定のアンチスパイウェア購入に導くスパイウェアを報告
http://japan.internet.com/webtech/20050614/5.html
一部抜粋
Smitfraud は、「CWS.YEXE」という他のスパイウェアプログラムを通してダウンロードされる。
CWS.YEXE はアンダーグラウンドの Web ページに潜んでいるスパイウェアプログラムで、Smitfraud などのマルウェアを送り込むだけでなく、その他の悪質アプリケーションもインストールするという。
Smitfraud はコンピュータに侵入すると「PSGuard」というアンチスパイウェアをインストールし、いくつかのファイルを作成するが、その中にはシステムファイル「wininet.dll」のコピーである「oleadm32.dll」というファイルがある。
PSGuardというアンチスパイウェア?
287690 エラー? 浜 2005/08/29-22:44
http://pasokoma.jp/?num=287690&ope=sel&id=
伏字はした方がいいかな?っと思いまして。
それにあの程度ならわからないこともないかと・・・・。
正直申しまして、私には伏字を埋めることができませんでした。
で、タイトルぐらいは自分で変えてくれないかなぁ。
sssssssssssssssss
自分で消しよったな。
http://pasokoma.jp/?num=287943&ope=sel&id=
SARUさん、浮いてしまいました。
あったー
20050830170510.html
タブブラウザの成せる技でした。
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
すごいオチ
287829 dat形式が開かない? 健 2005/08/30-11:08
http://pasokoma.jp/?num=287829&ope=sel&id=
こんなのが、度重なれば疑い深くもなるよな
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-248.html
ここでご紹介した佐藤さん、今度はパソコン初心者 で、大暴れ中。
この人、二重人格なんですかね?
窓からパソコンを投げ捨てて、液晶のないポータブルで普通のCDで聴く。
これでわかりました。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |