忍者ブログ

朴璐美のプライベートBlog

光あるところに影がある。 まこと栄光の影に数知れず忍者の影があった。 命を懸けて歴史 を作った影の男たち。だが人よ名を問うなかれ。 闇に生まれ闇に消える。それが忍者のさ だめなのだ。 (で、それがどうしたって言う突っ込みはなしで)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

eiko1196 ( siren )のBBS  メンテナンス中

サービス再開予定のお知らせ

「eiko1196 ( siren )のBBS」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

当初予定しておりました 2006 年 7 月 9 日正午のサービス再開が、システム再構築作業の遅れに伴い延期となりましたことをお詫び申し上げます。
サービスの再開は 2006 年 7 月 10 日正午を予定していますことをご案内申し上げます。

ご利用のお客様には、お待たせしておりまして申し訳ございません。サービス再開まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。


なお、新しい「eiko1196 ( siren )のBBS」につきましては下記ご案内をご参照ください。

eiko1196 ( siren )のBBS バージョンアップのお知らせ
http://www.microsoft.com/japan/communities/siren.mspx


今後ともeiko1196 ( siren )のBBS をよろしくお願いいたします。

2006 年 7 月 9 日
  siren 事務局




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
個別に許可設定をしました。
jyo-dnsなかたも入れるとおもいます。
PR
続・何言ってんだおめ?より
http://naniome2.blog67.fc2.com/blog-entry-484.html#comment623
まだ直してなかったのね。
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-149.html
糞1

どうみてもかっこ悪いだろ。
//jp.errorsafe.com/

参考画像
http://jp.errorsafe.com/1

いきなり出てきました。もはや、ブラウザを終了させるしかありませんでした。
この場合私は『閉じるボタン』を信用していません。
物理的に遮断するのも一つの手段としています。
それで、セキュリティを高めていざ検索。
jp.errorsafe.comのトップページ
jp.errorsafe.com-2


このサイトの評価
Symantec Security Response - ErrorSafe
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-errorsafe.html
インストールしちゃうと面倒なことになりそうです。

参考サイト
【アダルトサイト被害対策の部屋】より
Error Safe
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=476
WinAntiVirusPRO 2006 (HJT DB)
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=467
WinFixer 2005の対処法
http://www.higaitaisaku.com/removewinfixer.html
当サイトの関連記事
WinAntiVirusPRO 2006 に出会う
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-586.html

・・・つづきはこちら

ご来場いただいたようです。
20060707175438.jpg

そうしたらね、TBがあったんだけど。
*tiny cafe*⇒はてな版 - 大至急訂正および削除願います
http://d.hatena.ne.jp/tinycafe/20060707
自分の庭で叫んでどうすんだよ。
でも、一つずつ検証しましょうか。
検証項目は上記サイトからの写しです。

×以下の条件に当てはまるサイトから、当サイトへのリンクは禁止です。

1.前略プロフィール、日記帳などのCGIのみで生成されたサイト
  A:該当しない。
2.管理者が放置しているサイト
  A:該当しない。ほぼ毎日管理しています。
3.ネットウォッチなど、他者のプライバシーに関わるコンテンツを公開しているサイト
  A:該当しない。IPは、個人確定の情報とは見なしていません。
4.サーバーの規約違反の疑いがあるサイト
  A:該当しない。FC2の規約に反していません。
5.利用している素材の著作権侵害または利用規約の無視(リンクウエアなのにリンクを貼っていないなど)をしているサイト
  A:該当しない。
6.荒らし・不正アクセスなどの斡旋をしているサイト
  A:該当しない。
7.掲示板の管理に他者が関わっているサイト
  A:該当しない。
8.HTMLデザインの統合目的以外でソースの転用などをしているサイト
  A:該当しない。
9.他者の管理する掲示板の書き込みなどを無断で公開しているサイト
  A:該当しない。一般常識内の引用のみである。
10.著作権違反及び肖像権違反などの疑いがあるサイト
  A:該当しない。
11.同人内容以外の性的描写を取り扱ったサイト
  A:意味が不明。
12.組織ぐるみで誹謗中傷などを行っておきながら、自分たちが被害者を装っているサイト
  A:該当しない。そういう糞たーけとは戦っている。
13.連続投稿ツールなどを使用して、宣伝などの書き込みを行い、他者へ迷惑をかけているサイト
  A:該当しない。
14.ネットポリスなど、利用者に恐怖を与える組織を語るサイト
  A:意味が不明。文字変換にミスがありませんか?


以上
WINFAQより
タイトル:複数のシステム同居は不可?
一部抜粋

つまり同一マシン内にシステムが二つある状態を
続けたら、何か不都合があるのでしょうか。いまのところ、
問題なく起動できていますが。


回答の中に
(わたしのBlogをご紹介いただいた奇特な方も居られる様ですが)
No.626881
一部抜粋

よその掲示板なので直リンできませんが
(中略)
ひとつの ライセンスでマルチ・ブートできるとのことでした。 ただし、自分でHDDを増設したり ...
とあります


直リンしないにしても引用元は明記すべきじゃないかな?
じゃなくって、
そこだけ引用すると、「その行為OKよ」と解釈されないか?

・・・つづきはこちら

ヲチする - FC2ブログ(blog)  スレッドテーマより
http://blog.fc2.com/theme-43956-20.html
ここから拾ってきました。

*tiny cafe*
http://lucynote.blog66.fc2.com/blog-entry-97.html
一部抜粋

他人管理する掲示板の発言を勝手に自分のサイトで公開している人が居るんですよ。⇒こちら
この様な行為は、掲示板を管理する人の許可が必要なのではないのでしょうか?
また、管理者の許可なしにこの様な行為をしてはいけないのではないでしょうか?
皆さんどう思われます?


その指摘されたサイトを見てみましたが
ネットマナー向上委員会 Yo*ko先生の自作自演コーナー
http://www.geocities.jp/letskusoda/iinkai/jien.html
糞ったーけと同じことやってる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006.7.10
*tiny cafe* へのリンクを当該管理人の希望により解除しました。
閲覧を希望される方は、URLをコピーしてアドレス欄に貼ってくだちい。
「Yoso(他所)」in wakwak より
タイトル : 閉鎖告知   記事No : 28763
http://park15.wakwak.com/~mattun/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread;no=28763;page=0
一部抜粋

一時期は盛り上がってた場ではあるんでしょうが、
やはり時と人の移り変わりがあるのは避けられないですね。
僕自身は以前はWinFAQにはお世話になってましたが、
現在は投稿する技術掲示板は@IT会議室のみ。
コミュニケーション手段もmixiをメインに移行してしまってます。
それすら公私ともに忙しくて滞りがちな状況です。


いろいろと勉強となる会話もあったりして、いまだに巡回経路のひとつなんですが、残念です。

=================================
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-754.html#comment3082
閉めちゃうと言えば

http://unknown-device.plala.jp/
も開いてくれないんですけど・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>も開いてくれないんですけど・・・。

それは既に閉めちゃったからですw
というのもフォルダを開いたり、ブラウザを起動させようとしても暫く無反応で、忘れたころに開いたりと症状が悪化してました。
で、そんな状態のまま公開している意味も無いのでシャットダウンしてます。
今さら4年前のノートPCのHDDを購入するのもばかばかしいのでこのままお蔵入りかなぁ。


調子悪いと聞いておりましたが、お蔵入りですか…。
残念です。
不明なデバイスのハンドルのときからお世話になっていたのに。
なるほど

デジタルARENA より
ブログで自滅する人々(第1回)〜ブログで「祭られる」人々
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/

ちなみに「スネーク」は「METAL GEAR SOLID」というゲームに登場する、潜入任務を得意とするキャラクターだ。


このゲームのパート2を持ってます。
へぇ、現地まで行く人がいる!

ブログで自滅する人々(第2回)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051102/114123/

 隠蔽工作とは、ブログ上の問題部分と批判的なトラックバック/コメントを削除して「なかったこと」にしようとする行為だが、これも愚かなことこの上ない。祭り対象となるや否や、証拠保全のためにサイトを丸ごとバックアップする人は必ず存在するし、検索エンジンのキャシュやWebアーカイブにもまず間違いなく証拠が残っている。また、隠蔽工作自体が新たな「燃料」となってしまう。


 最も賢明なのは、問題視され批判されている行為について、サイト上で反省の意を示すことだ。また、問題視されている行為が相手のあるものだった場合は、その相手への謝罪も実行したい。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
朴璐美
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 朴璐美のプライベートBlog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Material by 幕末維新新選組 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ