忍者ブログ

朴璐美のプライベートBlog

光あるところに影がある。 まこと栄光の影に数知れず忍者の影があった。 命を懸けて歴史 を作った影の男たち。だが人よ名を問うなかれ。 闇に生まれ闇に消える。それが忍者のさ だめなのだ。 (で、それがどうしたって言う突っ込みはなしで)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-154.html
ここにコメントできない。どうなっちゃったんでしょう?


ということで、新記事にて
263166 IPと個人情報の関係 l
http://pasokoma.jp/?num=263166&ope=sel&id
まだやってたんですね。

>今度はメールにて、質問攻めなんでしょうか。(^^;

スパムメールに登録されたりして(大嘘・・・。

だいたいが、まちゅさんのコメント内のリンク先も読まないで
>消えてしまったスレをせめて自分のパソコン内に保存することは出来ないでしょうか?
って、スキルがどうこういう以前の問題だな。
小学生の低学年並だな。
我娘でもどこをクリックすべきかぐらい知ってるぞ。


ついで
263207 ウィルスの修復について シュウ 2005/05/23-13:16
http://pasokoma.jp/?num=263207&ope=sel&id=

>後日、姉に預けていたOSのCD-ROMが戻ってきます。

なにが悪いかきっと解っていない。
PR
パソコン困りごと相談〜より〜
262450 IPと個人情報の関係 l 2005/05/21
http://pasokoma.jp/?num=262450&ope=sel&id=
まあだいたいが、似たようなHPを巡回してるんだろうから、
IPわかんなくても誰なのかぐらいは、わかりそうなもんだけどね。
このことについては、誰も言及してないな。
それにしてもなぁ、自分で検索しなさいと言われてんだから
先ずはやってみたらいいのに。どっちがサイコだか・・・。

・・・つづきはこちら

パソコン困りごと相談〜パソコントラブル解決Q&Aより
http://pasokoma.jp/?num=262518&ope=sel&id=

>262826 不適切な回答のため削除(管理者) 園長 2005/05/22-03:43
>
>記事番号262776へのコメント
>不適切な回答のため削除

中身は、
http://pasdaylog.ann.co.jp/20050522/110205.html

ひささんからの情報
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-151.html#comment328
教えてもらうまで、気付かんかった。
変な奴だとは思ってましたが、例の先生でしたか。


もう一題
262557 グーグルTバー+ホームページ設定byME 園長

http://pasokoma.jp/?num=262557&ope=sel&id=

262565までは、まぁ「ああ、そうなの」程度なんですが、
262831 Re:グーグルファンなんです俺w 園長
一部抜粋
>このノート以外全部自作なんで、この件ももちろん承知ですよ。
>そして、ちょっとイジれる方々ならすぐお分かりでしょうが、
>今時クッパ系ということは、ウイルスソフトが走ってないと
>いうことです。
>つまり、実用していないということです。
>このスレッドは、実際の出来事を報告したまでです。

食べ物じゃないんだから、クッパはなぁ…。
>ウイルスソフトが走ってない
>実用していないということです。
この2文の意味がさっぱりわからん。
98/ME系では、アンチウイルスソフトを常駐させられない。
又は、常駐させると重くて実用に耐えないと言いたかったのかな?

私は優しくないんで、そこまで裏読みはしないよ(^▽^笑)。
タイトルオンリー(いや、これじゃいかんか)

最近、企業サイトが不正アクセスを受けたと言う報道が複数あげられているが、
個人サイトにも不正アクセスによる改ざんやらが、発生しているらしい。

個人サイトの管理人さん、負けるなよ〜。
都合の悪いことやってる奴は、やりかたがせこいね。
チェックディスクが働かない、という人、今年の4月半ばあたりに>この症状が出ませんでしたか?>WindowsXP SP1 とNorton 関係を使用している" dc:identifier="http://yunja.blog.shinobi.jp/Entry/21/" /> -->
パソコン困りごと相談〜パソコントラブル解決Q&Aより
262173 チェックディスク 動け! TAKESHI 2005/05/19-20:29
前文全文引用

>メーカー名:
>OS名:
>パソコン名:
>ハード関連: チェックディスク 動け!
>--
>チェックディスクが働かない、という人、今年の4月半ばあたりに
>この症状が出ませんでしたか?
>WindowsXP SP1 とNorton 関係を使用している方ではありませんか?
>WindowsXP SP2をインストールしてみてはどうですか!
>多分チェックディスク働くと思いますよ。
>新規にリカバリーCDを使用する人リカバリーする前に
>市販のデータ消去ソフトを使用しましょう標準消去でOKです。
>40Gぐらいなら、30分で作業終了です。早速アップデートしましょう。
>これでチェックディスクがサクサク動きます。
>以上
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''ここまで'''''''''''''
SMS SMTP 4.1.4 ビルド 30 を導入すると CPU 使用率が 100% になる
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ent-gate-jp.nsf/jp_docid/20050502163136962?OpenDocument&dtype=corp

これとは、関係ないか。
だとすると何なんだ?
それと、リカバリ前にデータ消去するとは、何を意味するんだろう?

もう一題
260844 マウスが暴走します えねこ 2005/05/14-18:58
http://pasokoma.jp/bbs8/lg260844.html

わたしのメインマシンと同型機だ。
5箇所のマルチポストというのもなかなか剛毅だ。
当時のSOTECの製品は当たり外れが激しかった。
私は、たまたま運がよかったようだ、WINXPへのアップもメモリの増設だけで済んでいる。
電源が弱く、マザーボードも貧弱だ。と以前言われたことがある。
ところで相談内容のほうだが、さっぱりわからん。
システムリソースの空きも低すぎるし、ウイルスの疑いも払拭されていない。
まぁ、リカバリすりゃはっきりするだろうが、報告しに戻って来たりはしないだろうな。
パソコン困りごと相談〜パソコントラブル解決Q&Aより

261039 変なサイトに登録してしまいました。 省吾
http://pasokoma.jp/?num=261039&ope=sel&id=
このなかで、ちょっと笑ったのは

抜粋
261055 NOA さんより
> 「未成年が、そんなとこアクセスするなよ!!」
>といいたいところですが、私が14歳の時にインターネットなる物が
>存在しておれば、同じことしてたでしょうね(^0^!)。

ここまで

あはは(^▽^笑)。

それにしても心配性の14歳ですね。
261212 省吾 より
>1つ気になったのですが、もし「支払いが遅れれば、延滞料金○○○円いただきます」
>とか言われても無視していいんですか?

あなた、さんざん言われてるでしょ。


もうひとつ
260453 Windows Update が開かない   おっさん
http://pasokoma.jp/?num=260453&ope=sel&id= 

この中で、procexp.exeなるものが紹介されている。
ちょうど手元に98SEがあるので、試してみたら、なかなか面白いじゃないか。
ただ、紹介方法がいきなりZIPファイルのダウンロードにリンクしてたんで、ちょっと迷った。
あと、kikukoさんが
アドバイスされているhostsファイルの件だが、わたしのところでは
Hosts.samになってた。
http://www.higaitaisaku.com/index.htmlでは
>場合によってはhostsのあとに拡張子が付いたもの、例えば「hosts.ini」などが見つかる場合が
>ありますが、ここで言うhostsファイルは拡張子が無いものです。

で、http://www5.plala.or.jp/vaio0630/win/extension.htm
ここみたら、
>.sam sampleの略。hosts.samなどユーザーが直接編集しなければならない
>ファイルのサンプルファイルなどに付けられる。

へえ〜。
パソコン困りごと相談〜エトセトラより
チャにはまっています。

ああ、今度はオチャが怖い。
まぁ、これぐらいの洒落が書ければ面白いからレスポンスも付くだろうが、
パタリロ(・◇・)でもみて勉強したら?
じつは、魔夜峰央さんの作品に出てくる落語ねたがわからなくて
真剣に調べた時期がある。

ところで、誰の作ったサイトか知らないけど
http://pcko.hp.infoseek.co.jp/menu.html
ここのリンク集・お役立ちサイトをみて

ぶっ飛びました(・◇・)
ベクターやIT用語辞典はわかるが、それに挟まって

  「警察庁」
って、きみなぁ、何考えとるだね?
それもこの表示の仕方って、OKなの?

  
おもしろいトラックバックがあった。
Melonの人間考察…我輩はカメである:プチ抗議
http://blog.goo.ne.jp/morninghays/e/f72af3174852c23063bc578e4fa528cd
なかなか丁寧なつくりのBlogであった。
カテゴリーの分け方とかもしっかりしてるし、(私はめんどーなので未分類を入れても3つしかない)。

どうやら勘違いされているようなので、説明しておこうと思う。
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-143.html
ここにかかれてる「グラタン」が誰かは知りません。(というより誰かは突き止められない)
問題は
パソコン困りごと相談〜エトセトラより
http://pasokoma.jp/etc/?mode=all&namber=460&type=0&space=0&no=0
ここでお馬鹿を発揮している「自傷くん」なわけ。
この自傷くん、自分のIPをさらされるのを異常に嫌がるくせに
特定商取引表示
こんなん出してんのよ(^▽^笑)。
本気で訴えたろかしゃんと思ってんだけど、強力な協力者を見つけたので
体調が戻ったら検討をする予定。
http://pasokoma.jp/bbs8/lg253107.html#253627
こんなこと言ってんだから。勝手な奴だ。

あと、
白虎隊のことは、実はようわからん(^▽^笑)。
それほど日本の歴史に詳しくないんだな。

中国人の反日感情については、なんとも言えないなぁ。
あれほど酷くはないにしても、近隣諸国との軋轢はお互いが解決する努力を継続して持つことが大切なんじゃないかな。
私の身近にも過去の恩讐を乗り越えてお互いを理解しようと努力し続けている人は多い。
私の母上もそのうちの一人なのだと思っている。
教科書問題で韓中共同で対処するような報道もあるが、
ユギオを生き延びてきた人々の言葉を私は忘れない。
数々のお見舞いのお言葉、ありがとうございました。
皆様からの心温まる励ましで、順調に回復をしております。
我娘の方は、ほぼ回復し来週から幼稚園に復帰です。
後遺症は今のところ無いようですが、道路を渡ることを極端に恐れます。
心的障害として残らないように専門医に見せようと思いますが、
多少警戒心が強いほうがいいような気もします。
私は、まだ足が痛くて長くは歩けません。 
この地方では有名な整形外科医さんのようなので、しばらく通院です。

事故後の3日間は、眠らずに子どもの様態が急変しないか心配で見守っておりました。
私たちを轢いた車の運転手は大正生まれなんだって、

 80過ぎて、運転すな!

大きな声では言わないけど

   逃げようとしたんだよ、このじいさん!

ところで、お見舞いにお越しに来られた方で、お菓子付きの鯉のぼりをくださった方、

我娘は、大変気に入って振り回して遊んでおります(^▽^笑)。

そんなこんなで、大変なゴールデンウィークでしたが、そろそろ活動を再開しようと思います。

最後になりましたが、重ねて御礼申し上げます。
どれほど心強く励まされたことか言葉には言い尽くせません。
我娘と横断歩道を渡ろうとしたときに、脇見運転の自動車にぶつけられた。
私のほうがダメージが大きいが、こどものほうが痛々しい。
先週の金曜日だったから、今日、専門医に見てもらったけど
長引きそうだ。
Blogへのコメントのお礼とかもしたいけど、もう少し落ち着いてから
書き込みます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
朴璐美
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 朴璐美のプライベートBlog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Material by 幕末維新新選組 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ